fc2ブログ

大雨洪水警報真っ最中

本日快晴ナリ。

昨日と打って変って暑い日となりました。


実は昨日、年に一度の「砂防公園サマーフェスティバル」がございまして、

モリーも参加していたナリ。

大雨洪水警報中でしたが、去年中止になっているので、

市としても今年も中止というわけにはいかなかった様子。そして決行。

清流沿いの公園で、お店を出したり川遊びをしたりするお祭りなんダス。

近所の奥さん(先輩)お二人とモリーもお店を出したナリ。

販売した商品は↓

safe1

サービス品↓

safe2



モリーたちのお店↓

safe4

safe5

うさ子も参加ナリ。


本当は、揚げたての新じゃがコロッケを売るつもりだったナリが、

大雨洪水警報真っ最中。

いつドシャ降りになるかわからないので、現地での油の使用をためらったモリーたち。

開店直後にも関わらず、売れ行き好調。(。・ω・。)マイドアリ



こんなお店もあったナリ↓

safe6

この機械、懐かしのドンナリ。

ドンと言えばもちろんコレ↓

safe7

ポン菓子ナリね。

無料サービスだったので、モリーも頂いたナリ。

ほんのり甘くて美味しかったけど、数分後、すでにシケッてたナリ。(T△T)ハヤスギル

たびたび降る大雨のせいで、湿気が多いからナリね。







午後は、お子ちゃま大盛況のニジマスつかみどりだったナリ。

でも、今年は例年に比べ人数少なし。

そりゃそーだわさ。ヘ(゚ω、゚)ノ

大雨洪水警報中に川遊びなんて、「きっと中止だ」と思うナリ。

というわけで、大人の参加が許された。

しかも数量制限ナシ!!!

いつもはお1人様5匹まで。

でも今日は無制限で大人参加OK。

もちろんモリーも参加。その他、たくさんの大人たちが参加。


結果は?

ジャジャーン!!!!

safe8


モリーも取ったナリ。( ̄ε ̄〃)b



途中、途中、「あの人すごい!なんで素手なのに簡単に獲れるの?(OoO;) 」とか

「おまん、つかみどりロボットか?凹[◎皿◎]凹」なんて聴こえて来たナリ。

すると、こんなに!!!↓

safe9


61匹捕獲とな。w( ̄△ ̄;)w
















実はコレ、モリーとうさ子の結果ナリ。( ̄一* ̄)b



















モリー、つかみどりは得意中の得意ナリ。



モリーの父は釣り大好き人間で、子供の頃、よく渓流釣りに連れて行かれたナリ。

父が釣りをしている間、「おまえはココで遊んでろ」

モリーはニジマスが放流されたところに放置。

そんなことが3歳から15歳まで毎年

少なくとも年3回はあったナリ。

おかげで、つかみどりは大得意。



o((・_・彡 ・_・))o キョロキョロッ発見!!ヘ(・_・ヘ)

.....ツカマエタ(* ̄∀ ̄)--C<o≧ロ≦)oヤメテケレー




うさ子にもコツを教えたら、アホのように獲れたナリ。




当然、村の人たちもたくさん来ていたので、

「おまん、何者じゃ!!( ̄ω ̄;)」って言われたナリね。

ちと、お子ちゃま相手にムキになり過ぎた。

モリー反省ダス。




反省を踏まえ、イザつかみどり。

一匹も獲れない親子たちのために、捕獲して差し上げたナリ。

そしてお子ちゃまたちにコツ伝授。




ずーっとそばに居たお子ちゃまはコツを伝授するも、

何回も何回もタッチ&リリースを繰り返していた。

そのお子ちゃまの足元にモリー,、一匹発見。



すぐにニジマスの頭を手で目隠しし、

お子ちゃまに、「ぼく。ココに居るから右手で頭を持つナリ!!!(*゚ノO゚)」



お子ちゃま:「噛みつかない?[壁]-;)コワイヨー」

モリー:「噛みつかれても食べて反撃にゃ!やればできるダスd(≧▽≦*)」

お子ちゃま:「・・・・わかった!」

モリー:「しっかり頭持った?」

お子ちゃま「うん!」

モリー:「今度は左手でおなかを持って」

お子ちゃま:「持った!!!」

モリー:「んじゃ、ゆっくりおばちゃん手を放すよ!しっかり掴んでね!」



緊張の瞬間!そして、お子ちゃま川からニジマスをゆっくり上げる。“o(* ̄o ̄)o”ドキドキ









お子ちゃま:「やったー!!!パパ、ぼく獲ったー!!!」









お子ちゃまのパパさん急いで袋を広げ駆け寄って来たナリ。

モリーもほっとしたナリ。



なんだかんだで、モリーとうさ子で20匹ほど捕まえ、他人の袋へどんどん入れていったダス。

そのたび「ヤッター。捕まえてもらった。ヾ(@^▽^@)ノ 」と叫ぶお子ちゃまいろいろ。




1200匹の放流だし、他の人のも捕まえてあげたし、

これで心おきなく61匹持ち帰れるナリね。






お店はというと。。。。↓

safe10



さすがは、先輩たちのおいしい料理ダス。


めでたしめでたし。

のクリック頂けますでしょうか。


スポンサーサイト



テーマ : 犬のいる生活
ジャンル : ペット

コネコネの刑ナリ

まずはじめに!!!

新潟県が大雨で大きな被害。

土砂崩れや水難事故も多発中。

避難勧告が相次いでおります。

下越、中越の皆さん。どうかご無事でいてください。




モリーの住む上越地区は、大ジョブです。

実は上越地区の大雨は2日前がピークでした。

でも、被害は特にありませんし、今は心配ないです。



すみません。先に言っておきたかったものですから。。。。。





本日の記事はココからナリ↓






ニュースで報道されているような大雨続きで、用水路が溢れ田んぼ水浸し。

実は、田んぼに水を入れるのは田植え時期と中間干し後の2回。

それが終わると水を抜き、収穫まで干すのですが、今回の雨で予定にない3回目の水入れに。。。。


魚沼は被害が大きいようです。

今年の新米は高騰するかもですね。福島、宮城、岩手は地震の被害ですし。

モリーの近所は水が抜け、落ち着いたようです。イネも心配ないようです。ヨカッタ。

モリー、実は村おこしのための米販売をお手伝いしているので、ホっとしたナリ。

ココの米の値段は上げないようにしよっと。



まあ、そんな大雨で今日もお散歩行けず。

お家の中でさんざん遊んだごんた。

でも。。。。。。


hengao7



モリー:もうかなり遊んだよ!寝たら?もう遅いし。。。(メ●´_____`●)ツカレタ









hengao8



モリー:おぬし。。。。最近、ワガママばかりじゃのう。











モリー:そんな悪い子は。。。。。。



















顔コネコネの刑じゃっ!
( ̄‥ ̄)=3


















hengao1








モリー:前歯を見せるナリ。









hengao3








モリー:ものまねしてみろ!








hengao2








モリー:つぎっ!







hengao4



















モリー:つまらぬワっ!( ̄へ  ̄
















hengao5










hengao6



じゃっ、おやすみ。チュッ♪(* ̄3 ̄)


のクリック頂けますでしょうか。



PS 虐待ではござらぬのでご安心を。

実際、ごんたは何の抵抗もしません。嫌がってもいません。

モリーがごんたにパピーの頃からしているスキンシップのひとつです。


テーマ : 犬のいる生活
ジャンル : ペット

ナデナデなのらー

このところ大雨ばかり。


田んぼの用水路は濁流で溢れかえるほど。


モリーの畑も水浸し。(TдT)


ごんたはお家で遊んであげてるけど。。。。。。


ウダウダナリね。








モリー:寝たら?(  ̄っ ̄)ムゥ





neru1





neru2





モリー:えぇェェェェェー( ̄∩ ̄#













neru3





モリー:しょうがないなぁー。



モリー:んじゃ、首、首、なでなで。。。。










neru4



モリー:なでなで。。。。











neru5



モリー:なでなで。。。。











neru6



モリー:怖いから終わりぃー。(-_-メ)








neru7



モリー:まだすんの?( ̄‥ ̄)=3






モリー:ホレ、なでなで、なでなで。。。。










neru8



モリー:なでなで。。。。










neru9



モリー:怖いんじゃっ!!!( ̄▽ ̄メ )





ひっくり返して見ます?










neru10







ゾンビかっ!Σ(|||▽||| )


のクリック頂けますでしょうか。


テーマ : 犬のいる生活
ジャンル : ペット

ヘルメットってなんダス?

またまた続きを書くダスよぉー。


勿体ぶってスマヌダス。m(。・ε・。)m



では昨日の写真から↓

pmura3



農耕車に乗った近所のおじいちゃまであります。


この写真自体は、何もおかしくないのですが、


問題は格好ナリ。


特に頭。


をかぶってるナリね。


トラクターなどでこの格好は良いダスが、


年がら年中このスタイルはいかがなものかと。。。。







モリーが特に衝撃を受けたのは。。。。。。。




























カブ乗車で笠ファッション!!!Σ(・ω・ノ)ノ!






こんなおじいちゃまがワンサカ!!!Σ(゚□゚






いたるところで出くわす!!!∑(=゚ω゚=;)






パトカーすれ違っても注意のみ!!!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ









そして、












冬はスキーで笠ファッション!!!w( ̄Д ̄;)w






雪かきしても笠ファッション!!!∑(`□´/)/






スーパーの中でも脱がない!!!(≧◇≦)









まだまだ続きます。


こういうおじいちゃまが夏にする事。












暑い時は一枚脱ぐ!!!( ̄□ ̄;)






肌着は脱がずシャツを脱ぐ!!!∑(゚Д゚)






肌着のみなら肌着も脱ぐ!!!Σ(=д=ノ)ノ






ズボンも暑けりゃ一枚脱ぐ!!!∑(゚∇゚|||)






ステテコ脱がずにズボン脱ぐ!!!(”ロ”;)ゲゲッ!!






残るはステテコ一枚!!!ε=ε=ε=ヒイィ!( ̄⊥ ̄ノ)ノマ...マサカ






そのファッションで畑に出る!!!(〇o〇;)
ヨ、ヨカッタナリ

















楽しい村へようこそ ヽ(+∇+)ノ



















さあ、いかがだったナリか?


3部作となりましたモリーの住む村情報。


ですが、これはまだほんの一部ダス。(((((((((ヘ( ̄ω ̄|||)ヘぎくッ!


またの機会にするダスね。( ̄。 ̄ )ホッ




ヒョエェェェーーーーーΣ(~∀~||;)

まだあるんですかい?

のクリック頂けますでしょうか。

テーマ : 犬のいる生活
ジャンル : ペット

オォ!!!。。。おまんは。。。。

はい、では昨日の続きダス。( ̄0 ̄)\




pmura2




農耕者優先道路ダス。



田んぼの多いこの辺りでは、当たり前のように、たくさんこの標識があるナリね。




トラクターや大型稲刈り機など、多くの農機具が行き交う道路なので、

このような車両の後ろを一般車両が走る場合、

クラクションを鳴らせないナリよ。Σ(|||▽||| )

非常に低速走行な機械ばかりなので、

一般車両はノロノロ運転で付いてくしかないナリ。(__|||) 

前を走っている農機具の方が気づいてくれれば、寄って道を空けてくれるダスが、

何せ農機具は音がデカイ。。。。。。。気づいてもらえず。(TдT)






では、クラクションを鳴らすと怒られるのか?と言うと。。。。













正解は、





















近付いて来るナリ。(≧∇≦)ノ

























な、なにが?





















この辺りではクラクションは



、「プップー、ちょっとどいてくださいなぁ。」の意味の他に、



「ヨオ!元気してるか?(≧∇≦)ノ」の意味がございまして。。。。。



知合いだと思い、近づいて来るナリ。





耕運機に乗ってなくても。

歩いてる人でも。

走ってる人でも。

自転車に乗ってる人でも。








プップーと鳴らせば、








「オォ!!!どしたぁ(≧∇≦)ノ」と近づいて来るダス。














例え知合いでなくても、


























「オォ!。?。?。?。。。。。
あっ!!!、おまん○○さん家の嫁だな!(≧∇≦)ノ」















と、何が何でも知合いの枠にブチ込まれるダスよ。










モリーもここに来たばかりのころ、誰かと間違われることが何度かあったナリ。


まあ、クラクションを鳴らしても、あまり悪い意味にとる人はいないダス。








平和ナリ。( ̄ω ̄;)ボー






お次はコレナリ↓

pmura3



この辺りじゃ、よく見る光景ダス。


これも農耕車の一種ナリね。


でも、今日はここまでナリ。


つづきはまた明日ナリよ。




ドエェェェーーーー===\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))

おぬし、何部作にするつもりじゃ!!!

のクリック頂けますでしょうか。


テーマ : 犬のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

モリー

Author:モリー
日本一の豪雪地帯で、古民家を格安購入。
付いてきた畑を活用し農業スタート。
只今、農業歴3年目。

ダンナ(ニックネーム:ウィリー)と
私(ニックネーム:モリー)と
愛犬のごんた(犬種:キャバリア)の3人?!
で暮らしてます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR