大雨洪水警報真っ最中
本日快晴ナリ。
昨日と打って変って暑い日となりました。
実は昨日、年に一度の「砂防公園サマーフェスティバル」がございまして、
モリーも参加していたナリ。
大雨洪水警報中でしたが、去年中止になっているので、
市としても今年も中止というわけにはいかなかった様子。そして決行。
清流沿いの公園で、お店を出したり川遊びをしたりするお祭りなんダス。
近所の奥さん(先輩)お二人とモリーもお店を出したナリ。
販売した商品は↓

サービス品↓

モリーたちのお店↓


うさ子も参加ナリ。
本当は、揚げたての新じゃがコロッケを売るつもりだったナリが、
大雨洪水警報真っ最中。
いつドシャ降りになるかわからないので、現地での油の使用をためらったモリーたち。
開店直後にも関わらず、売れ行き好調。(。・ω・。)マイドアリ
こんなお店もあったナリ↓

この機械、懐かしのドンナリ。
ドンと言えばもちろんコレ↓

ポン菓子ナリね。
無料サービスだったので、モリーも頂いたナリ。
ほんのり甘くて美味しかったけど、数分後、すでにシケッてたナリ。(T△T)ハヤスギル
たびたび降る大雨のせいで、湿気が多いからナリね。
午後は、お子ちゃま大盛況のニジマスつかみどりだったナリ。
でも、今年は例年に比べ人数少なし。
そりゃそーだわさ。ヘ(゚ω、゚)ノ
大雨洪水警報中に川遊びなんて、「きっと中止だ」と思うナリ。
というわけで、大人の参加が許された。
しかも数量制限ナシ!!!
いつもはお1人様5匹まで。
でも今日は無制限で大人参加OK。
もちろんモリーも参加。その他、たくさんの大人たちが参加。
結果は?
ジャジャーン!!!!

モリーも取ったナリ。( ̄ε ̄〃)b
途中、途中、「あの人すごい!なんで素手なのに簡単に獲れるの?(OoO;) 」とか
「おまん、つかみどりロボットか?凹[◎皿◎]凹」なんて聴こえて来たナリ。
すると、こんなに!!!↓

61匹捕獲とな。w( ̄△ ̄;)w
実はコレ、モリーとうさ子の結果ナリ。( ̄一* ̄)b
モリー、つかみどりは得意中の得意ナリ。
モリーの父は釣り大好き人間で、子供の頃、よく渓流釣りに連れて行かれたナリ。
父が釣りをしている間、「おまえはココで遊んでろ」と
モリーはニジマスが放流されたところに放置。
そんなことが3歳から15歳まで毎年。
少なくとも年3回はあったナリ。
おかげで、つかみどりは大得意。
o((・_・彡 ・_・))o キョロキョロッ発見!!ヘ(・_・ヘ)
.....ツカマエタ(* ̄∀ ̄)--C<o≧ロ≦)oヤメテケレー
うさ子にもコツを教えたら、アホのように獲れたナリ。
当然、村の人たちもたくさん来ていたので、
「おまん、何者じゃ!!( ̄ω ̄;)」って言われたナリね。
ちと、お子ちゃま相手にムキになり過ぎた。
モリー反省ダス。
反省を踏まえ、イザつかみどり。
一匹も獲れない親子たちのために、捕獲して差し上げたナリ。
そしてお子ちゃまたちにコツ伝授。
ずーっとそばに居たお子ちゃまはコツを伝授するも、
何回も何回もタッチ&リリースを繰り返していた。
そのお子ちゃまの足元にモリー,、一匹発見。
すぐにニジマスの頭を手で目隠しし、
お子ちゃまに、「ぼく。ココに居るから右手で頭を持つナリ!!!(*゚ノO゚)」
お子ちゃま:「噛みつかない?[壁]-;)コワイヨー」
モリー:「噛みつかれても食べて反撃にゃ!やればできるダスd(≧▽≦*)」
お子ちゃま:「・・・・わかった!」
モリー:「しっかり頭持った?」
お子ちゃま「うん!」
モリー:「今度は左手でおなかを持って」
お子ちゃま:「持った!!!」
モリー:「んじゃ、ゆっくりおばちゃん手を放すよ!しっかり掴んでね!」
緊張の瞬間!そして、お子ちゃま川からニジマスをゆっくり上げる。“o(* ̄o ̄)o”ドキドキ
お子ちゃま:「やったー!!!パパ、ぼく獲ったー!!!」
お子ちゃまのパパさん急いで袋を広げ駆け寄って来たナリ。
モリーもほっとしたナリ。
なんだかんだで、モリーとうさ子で20匹ほど捕まえ、他人の袋へどんどん入れていったダス。
そのたび「ヤッター。捕まえてもらった。ヾ(@^▽^@)ノ 」と叫ぶお子ちゃまいろいろ。
1200匹の放流だし、他の人のも捕まえてあげたし、
これで心おきなく61匹持ち帰れるナリね。
お店はというと。。。。↓

さすがは、先輩たちのおいしい料理ダス。
めでたしめでたし。
のクリック頂けますでしょうか。
昨日と打って変って暑い日となりました。
実は昨日、年に一度の「砂防公園サマーフェスティバル」がございまして、
モリーも参加していたナリ。
大雨洪水警報中でしたが、去年中止になっているので、
市としても今年も中止というわけにはいかなかった様子。そして決行。
清流沿いの公園で、お店を出したり川遊びをしたりするお祭りなんダス。
近所の奥さん(先輩)お二人とモリーもお店を出したナリ。
販売した商品は↓

サービス品↓

モリーたちのお店↓


うさ子も参加ナリ。
本当は、揚げたての新じゃがコロッケを売るつもりだったナリが、
大雨洪水警報真っ最中。
いつドシャ降りになるかわからないので、現地での油の使用をためらったモリーたち。
開店直後にも関わらず、売れ行き好調。(。・ω・。)マイドアリ
こんなお店もあったナリ↓

この機械、懐かしのドンナリ。
ドンと言えばもちろんコレ↓

ポン菓子ナリね。
無料サービスだったので、モリーも頂いたナリ。
ほんのり甘くて美味しかったけど、数分後、すでにシケッてたナリ。(T△T)ハヤスギル
たびたび降る大雨のせいで、湿気が多いからナリね。
午後は、お子ちゃま大盛況のニジマスつかみどりだったナリ。
でも、今年は例年に比べ人数少なし。
そりゃそーだわさ。ヘ(゚ω、゚)ノ
大雨洪水警報中に川遊びなんて、「きっと中止だ」と思うナリ。
というわけで、大人の参加が許された。
しかも数量制限ナシ!!!
いつもはお1人様5匹まで。
でも今日は無制限で大人参加OK。
もちろんモリーも参加。その他、たくさんの大人たちが参加。
結果は?
ジャジャーン!!!!

モリーも取ったナリ。( ̄ε ̄〃)b
途中、途中、「あの人すごい!なんで素手なのに簡単に獲れるの?(OoO;) 」とか
「おまん、つかみどりロボットか?凹[◎皿◎]凹」なんて聴こえて来たナリ。
すると、こんなに!!!↓

61匹捕獲とな。w( ̄△ ̄;)w
実はコレ、モリーとうさ子の結果ナリ。( ̄一* ̄)b
モリー、つかみどりは得意中の得意ナリ。
モリーの父は釣り大好き人間で、子供の頃、よく渓流釣りに連れて行かれたナリ。
父が釣りをしている間、「おまえはココで遊んでろ」と
モリーはニジマスが放流されたところに放置。
そんなことが3歳から15歳まで毎年。
少なくとも年3回はあったナリ。
おかげで、つかみどりは大得意。
o((・_・彡 ・_・))o キョロキョロッ発見!!ヘ(・_・ヘ)
.....ツカマエタ(* ̄∀ ̄)--C<o≧ロ≦)oヤメテケレー
うさ子にもコツを教えたら、アホのように獲れたナリ。
当然、村の人たちもたくさん来ていたので、
「おまん、何者じゃ!!( ̄ω ̄;)」って言われたナリね。
ちと、お子ちゃま相手にムキになり過ぎた。
モリー反省ダス。
反省を踏まえ、イザつかみどり。
一匹も獲れない親子たちのために、捕獲して差し上げたナリ。
そしてお子ちゃまたちにコツ伝授。
ずーっとそばに居たお子ちゃまはコツを伝授するも、
何回も何回もタッチ&リリースを繰り返していた。
そのお子ちゃまの足元にモリー,、一匹発見。
すぐにニジマスの頭を手で目隠しし、
お子ちゃまに、「ぼく。ココに居るから右手で頭を持つナリ!!!(*゚ノO゚)」
お子ちゃま:「噛みつかない?[壁]-;)コワイヨー」
モリー:「噛みつかれても食べて反撃にゃ!やればできるダスd(≧▽≦*)」
お子ちゃま:「・・・・わかった!」
モリー:「しっかり頭持った?」
お子ちゃま「うん!」
モリー:「今度は左手でおなかを持って」
お子ちゃま:「持った!!!」
モリー:「んじゃ、ゆっくりおばちゃん手を放すよ!しっかり掴んでね!」
緊張の瞬間!そして、お子ちゃま川からニジマスをゆっくり上げる。“o(* ̄o ̄)o”ドキドキ
お子ちゃま:「やったー!!!パパ、ぼく獲ったー!!!」
お子ちゃまのパパさん急いで袋を広げ駆け寄って来たナリ。
モリーもほっとしたナリ。
なんだかんだで、モリーとうさ子で20匹ほど捕まえ、他人の袋へどんどん入れていったダス。
そのたび「ヤッター。捕まえてもらった。ヾ(@^▽^@)ノ 」と叫ぶお子ちゃまいろいろ。
1200匹の放流だし、他の人のも捕まえてあげたし、
これで心おきなく61匹持ち帰れるナリね。
お店はというと。。。。↓

さすがは、先輩たちのおいしい料理ダス。
めでたしめでたし。
のクリック頂けますでしょうか。

スポンサーサイト